2010年12月11日
とんぼ玉教室なう
とんぼ玉教室に参加しました
本当に出来るのかしら?
予備知識も、何もないままに、
先生に1から指導していただきました。
好き色のガラス棒を、バーナーの炎で、溶かして
透明のガラス棒に くっつけて・・・・。

まずは、こんな 「いもむしくん」を創って・・・・。
さらにくるくると熱をかけながら 球体にしていきます。
自然丸くなるその形と、ラインに流れて行く色ガラス
炎のなかの ガラス玉を見つめながらの作業は
どこか、幻想的かつ精神修養のようでした。
今から1時間かけて、ゆっくりと冷やします
完成がまちどおしい!!
午前中開講中
おうちCafe NaturalHeartで…
TEL/087-813-8399
本当に出来るのかしら?
予備知識も、何もないままに、
先生に1から指導していただきました。
好き色のガラス棒を、バーナーの炎で、溶かして
透明のガラス棒に くっつけて・・・・。
まずは、こんな 「いもむしくん」を創って・・・・。
さらにくるくると熱をかけながら 球体にしていきます。
自然丸くなるその形と、ラインに流れて行く色ガラス
炎のなかの ガラス玉を見つめながらの作業は
どこか、幻想的かつ精神修養のようでした。
今から1時間かけて、ゆっくりと冷やします
完成がまちどおしい!!
午前中開講中
おうちCafe NaturalHeartで…
TEL/087-813-8399
Posted by なちゅは・まま at 10:40│Comments(0)
│レッスン(講習会)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。